美術ビギナー

初心者が美術と楽しく付き合っていく方法模索中

マンテーニャさんの絶妙表情一覧

美術検定にむけてイタリア・ルネサンス美術の知識を深めていたところ、気になる画家がおりましたのでご紹介いたします。

 

その名もマンテーニャさん(1431-1506年)です。

どうでもいいですが、~ニャってつくと「てじなーにゃ」で一世を風靡した手品の山上兄弟を思い出す。元気かな。

 

お顔、 ヴァザーリの「画家・芸術家・彫刻家列伝」にのこされた肖像はなんだか野生人みたいですが。笑

f:id:ayalake169cm:20180729225928j:plain

 File:076 le vite, andrea mantegna.jpg - Wikimedia Commons

 

イタリアのマントヴァで活躍した画家です。

代表作をいくつか。

 

「死せるキリスト」(1490年代)

f:id:ayalake169cm:20180729231227j:plain

まだ遠近法が新しかった時代に、こんな迫力ある構図で描いちゃう勇気。

一度見たら忘れられないインパクトをもたらす。

 

磔刑図」(1457-60年)

f:id:ayalake169cm:20180729231520j:plain

ルーブル所蔵。

キリストだけでなく、1人1人にストーリーがある。なのに全体としてまとまっている感じがするのはなぜ。不思議!

 

「聖セバスティアヌス」(1480年)

f:id:ayalake169cm:20180729232001j:plain

File:Andrea Mantegna 088.jpg - Wikimedia Commons

ずっと見ていると、セバスティアヌスより右下のカジュアルに会話してる兄さん2人が気になってくる1枚。矢で射抜かれまくってる男性を前に、よくそんな穏やかに談笑できるな。

 

マントヴァ宮殿[結婚の間]天井画(1474年)

f:id:ayalake169cm:20180729232602j:plain

Ceiling of the Camera Picta or Camera degli Sposi, 1470 - Andrea Mantegna - WikiArt.org

美術検定の問題集にも出てきた1枚。

遠近法と、のちのバロック美術に影響を与えるイリュージョニズム(だまし絵みたいなこと)がポイント。

 

あとマンテーニャさん、すっごい「絶妙!!!」てつぶやきたくなる表情をお描きになるんです。

どんな表情かってわたしにはうまく言葉で説明できないので、ぜひ絵を見てください!わたしが好きな表情、4つ厳選しました。

貼り逃げして、今日はおしまい。笑

 

f:id:ayalake169cm:20180729233306j:plain

f:id:ayalake169cm:20180729233320j:plain

f:id:ayalake169cm:20180729233337j:plain

f:id:ayalake169cm:20180729233353j:plain